入塾に際して(的場校)

この度は、シグマゼミへのご入塾、ありがとうございます。

今後の流れやお手続きに関してご説明させていただきます。

2~5は塾運営において重要な約束事になりますので、必ずお読みいただき、ご協力をよろしくお願いいたします。

1.今後の流れ

体験授業日や初回授業日に「入塾申込書」をお子様にお渡ししますので、必要事項を記入していただいて、その次の授業日に持ってきていただけたらと思います。

授業では、学校のワーク・宿題などを行いますので、必要なものをご持参ください。

2.月謝のお支払い

月謝のお支払いは「月謝袋」でのやり取りになります。

例えば4月分の月謝の場合、3月末から4月上旬にかけて月謝袋をお子様にお渡しし、4月中にお支払いいただく形になります。

3.欠席時の連絡や振り替え

授業を休まれる場合は必ずご連絡をお願いします。

授業日当日の体調不良などの緊急時を除き、授業日に来れないことがわかった時点で早めのご連絡をお願いします。

休まれた授業分は振り替え授業を行います。

また、授業日が祝日と重なった場合は休みとなりますが、授業を別の日に振り替えています。

どうしても振り替えができない場合は、振り替えできなかった回数分を月謝から引かせていただいています。

4.授業の振り替えについて

振替授業がある場合は、各ご家庭にオンラインでのお申し込みをお願いしています。

公式ラインの下部メニューより空き状況を確認して、ご都合の良い日時でお申し込みください。

お申し込みを確認次第、ご確認のメッセージを送信いたします。

また、公式ラインを通じて塾側から振替日の連絡をさせていただく場合もあります。

5.禁止事項

基本的に、入塾時に決めていただいた日時で授業をおこないます。

事前に連絡・相談があった場合に限り、日時を変更して授業・振替をおこなっています。

そのため、連絡・相談なしでの以下のような事例は塾運営に支障をきたすため、ご遠慮ください。

  • 緊急時を除く無断欠席
  • 自己判断で予定より早く塾に来る・遅刻
  • ご兄弟(姉妹)のどちらかの事前連絡なしでの欠席

ご家庭の事情による変更にはなるべく柔軟に対応させていただきますが、連絡・相談なしの場合は対応できませんので、授業なし・振替なし・返金なしの可能性もありますでのご注意ください。

6.連絡方法

まず、的場校のLINE公式アカウントにご登録ください。

以下の「友達追加」ボタンやQRコードから簡単にお手続きが可能です。

友だち追加

友達に追加していただいた後は、手続きが完了した旨のメッセージをご送信ください。

このメッセージを送っていただかないと、塾側からメッセージを送信することができません。

今後の塾側と保護者様とのやり取りは、全て公式アカウントを通して行います。

何らかの理由で公式アカウントへの手続きができない場合は、他の手段を考えますので、一度ご連絡ください。

7.塾用教材

小学生・中学生は、教科書に準拠した塾用問題集を購入できます。

塾の授業では学校のワークを中心に進めますが、演習量が足りない場合は塾で問題集に取り組んだり、塾からの宿題として使用します。

また、問題集を購入された中学生に限り、基本例題やポイントを解説した映像授業の閲覧や学習進捗管理などを無料でおこなっています。

8.オンラインICT教材

通塾日以外でも自主的に学習することが成績アップには不可欠です。

そのため、オンライン教材をご家庭や塾での自主学習・塾からの宿題として活用しています。

詳細は以下をご確認ください。

9.お車での送迎について

的場校前には横断歩道があったり、T字路があったりして、路上駐車は通行の妨げになる可能性がありますので、送迎の際は的場校前のスペースをご利用ください。

その際、建物に向かって右側(及び通路側)は自転車の駐輪用としますので、お車は建物に向かって左側(物置側)に詰めて駐車していただくようにお願いいたします。

2台は駐車可能だと思いますが、万が一いっぱいの場合は自動販売機の向こう側に駐車してください。

 

以上です。

問題集のご購入や質問などありましたら、LINE公式アカウントよりご連絡ください。